本文へスキップ

地震や火災等の災害用備蓄品や非常持ち出し品の準備に

広告上区切り線 広告下区切り線

二人暮らしの備蓄リスト(老夫婦の防災)

老夫婦の二人暮らしに的を絞ってまとめています。


備蓄品リストをみながら災害備蓄品を準備する老夫婦

少子高齢化社会が進むほど、高齢者の独居あるいは老夫婦の二人暮らし世帯がますます増えてまいります。
本サイトでも「高齢者用アイテム」ページで少し取り上げてはおりますが、基本的には現役世代の方を対象にした備蓄の中に高齢同居者用を追加する視点のものになっております。

そこで、高齢者だけの世帯(老夫婦世帯)向けに絞って備蓄について詳しく述べたいと思います。もちろん一人暮らしの方にも当てはまりますので、是非参考になさってください。

老世帯(或いは高齢者独居)備蓄の特徴と注意点として以下のものが挙げられます。

  1. 一般世帯よりも被災後の活動力が劣るので特に入念な備蓄を心がける。
  2. 迅速な避難が困難であることが予想されるので、避難時の明かりの確保や持ち出し袋の準備などの事前準備を心がける。(停電時作動灯、懐中電灯、避難靴、避難雨具、避難帽子(ヘルメット)、持ち出し袋etc)
  3. 給水車からの水の運搬や生活必需品の買い出しが困難であることが予想されるので、水や食料品、衛生用品などの備蓄は一般的な家庭よりも多めにしておく
  4. 被災後の家屋の修繕、復旧が困難であることが予想されるので、予め災害に強い対策をしておくことと、いざという時の修理依頼先を決めておく。


このような点にも留意して、二人暮らし世帯専用の災害備蓄品リストを作ってみました。
表の下にダウンロード用のリンクも貼ってありますのでご活用いただきたく存じます。

品名 補足 保管
数量
収納
場所
持出
袋内
保管
期限
生活
備蓄
LEDランタン 安価で良いので数量確保 4個 3 1
単3乾電池と変換アダプタ 利用頻度の高い単3に統一 24個 20 4 5年
モバイルバッテリー 携帯電話の充電用 1台 1
ポータブル電源 3ヶ月ごとに充電して保管 1台 1
ワンセグテレビ、ラジオ 情報収集のために乾電池で動くもの 1台 1
アルミ蒸着保温シート 冬季の暖房補助 2枚 2
使い捨てカイロ 冬季の暖房補助 30枚 16 4 2年
ブルーシート 家屋破損部分の一時補修等 2枚 2
ロープ ブルーシートや家具の固定等 1本 1
軍手 片付け作業や防寒用に 2組 2
筆記用具、メモ帳メガネ メガネもスペアを持ち出し袋に 1組 1
ハサミ、カッター裁縫道具 1組 1
布製ガムテープ 破損品補修や梱包、応急手当等に 2巻 1 1
飲食
備蓄
飲料水(ペットボトル)2Lサイス 5日分。その後は給水車 6本 6 2年
清涼飲料水等(500mLサイズ) よく飲むものを予備買い 24本 22 2 1年
米(10Kg入り) 5日分。その後は支援物資 1袋 1 半年
カセットコンロ(ガス) 新品の予備を1台 1台 1
カセットガスボンベ 250g 1本で70分燃焼 8本 8 5年
サランラップ 1本 1
紙コップ、紙皿、箸の簡易食器 2セット 2
保存食栄養補助食品 各家庭での必要度合いに応じて 適宜 適宜 適宜 品毎
ペットの餌 常用品の予備買い 1袋 1 1年
排泄
備蓄
非常トイレ用凝固剤 一人一日5回7日分 70枚 66 4 5年
黒ポリ袋(大) 一人一日5回7日分 70枚 66 4 5年
黒ポリ袋(小) 一人一日2回90日分 360枚 350 10 5年
トイレットペーパー 一人一日0.2ロール90日分 36 ロール 35 1 5年
ウエットティッシュ 一人一日5回90日分 900枚 890 10 5年
消毒剤(スプレータイプ) エタノール500ML 2本 2 3年
密閉型汚物入れ 黒ポリ袋ごと一時保管 1個 1
防臭袋 トイレの臭い防止 2箱 2
衛生
備蓄
手指消毒剤(ジェルタイプ) 300~500ml 程度のもの 1本 1 3年
ウエットタオル 顔、体拭き 120枚 120 3年
ドライシャンプー シャンプーの代用 2本 2 3年
大人用紙おむつ 2週間は洗濯が出来ないとして 28枚 26 2
衣類用抗菌消臭スプレー 洗濯できない衣類に噴霧 1本 1 3年
ポリ缶 18L 給水車からの雑水運搬 1個 1
屋外用ゴミ箱 ごみ収集復旧までの保管用 1個 1
ゴミ袋 自治体指定品 120枚 120
消臭剤 ゴミの臭い防止 1本 1 5年
ティシュペーパー ポケットティッシュなら多めに 1袋 1
フェイスタオル ハンドタオルでも可 2枚 2
歯ブラシ入れ歯ケース 歯磨きのついたもの 2セット 2 5年
爪切り、毛抜き 1セット 1
絆創膏 バンドエイドなど 1箱 1 5年
包帯 粘着性のあるものが便利 1巻 1
ガーゼ カットしてある滅菌ガーゼ 1袋 1
消毒薬 きずぐすり 1本 1 5年
正露丸など 水あたりや食あたり、下痢止め 1瓶 1 5年
常用薬 必要に応じて適宜 半年
避難
用具
レインコート たたんでコンパクトになるもの 2枚 2
防災スニーカー 持ち出し袋の横に保管 2足 2
避難帽子(ヘルメット) 持ち出し袋の横に保管 2個 2
けむりフード 2個 2
マスク 4枚 4
貴重品 携帯電話、スマホ
財布(現金) 電話用に10円玉も入れておく
通帳(預金、年金)類
印鑑、実印
免許証、保険証、パスポート
クレジットカード等
スペアキー(車、家) スペアが無ければ避難時に確認 1 1
データーCD PC内貴重データをコピー 1 1

    ■印は日常的に持ち出し袋には入れておけないので避難時に準備するもの


備蓄品リストのダウンロードはこちらからどうぞ----> PDF・・エクセル(xlsx)



年齢を重ねるに従って備蓄を後回しにする傾向があります。

必要だと思った時が物事に取り掛かる時だと思いましょう。災害は本当にいつ来るか分かりません。ひょっとしたら明日来るかも知れないのです。
早めの備えが明暗をわけます。

ネット通販買い方ガイドへのリンク画像 備蓄品の準備はネット通販を利用するのが便利です。
ビギナーや高齢者のための「ネット通販・買い方ガイド」はその使い方を知るのに大変おすすめできるサイトです。



夏でも冬でも災害時にクーラーボックスが活躍する理由

トップに戻るボタン

本サイトの災害写真の出展は「消防科学総合センターの災害写真データベース」によるものです



広告上の区切り線

ナビゲーション