本文へスキップ

地震や火災等の災害用備蓄品や非常持ち出し品の準備に

広告上区切り線 広告下区切り線

ライフラインの復旧時期など、被災状況を正しく想定して有効に備蓄するなるほどザ・備蓄

まずは

備蓄品について検討する場合に一番最初に行う必要があるのが、どのような状況に対して備えるのかという「状況想定」です。
あらゆるケースを考えれば当然無駄な備蓄も多くなりますので、もっとも頻度の高いケースに的を絞って計画する方が賢明です。
本サイトでは以下のように被災状況を想定して備蓄を検討しておりますが、これ以外の状況については、本サイトを参考にして適宜アレンジしてお考え戴きたいと思います。


何に対しての備えか

被災状況

町並み

震災による津波、倒壊、延焼などで住んでいる家を失ってしまうケースよりも、倒壊を免れた自宅、或いは避難所にて、ライフラインの復旧を待つケースの方が圧倒的に多いのはご存知の事と思います。
本サイトでは、災害による倒壊等はまぬがれてそこで生活できる、又は、避難所生活であっても自宅の備蓄品を活用できるという状況を前提としております。

災害規模

阪神・淡路大震災規模の災害を想定しています。
勿論これ以上の災害が起こらないわけでは有りませんが、近年の大災害で、復旧までの道のりが判明している災害というのが想定理由です。


災害後のライフライン復旧期間

阪神・淡路大震災の場合

阪神大震災兵庫県が作成した「阪神・淡路大震災の復旧・復興の状況について」という報告書がPDF版で公開されています。
この報告書の内容や他の情報も参考にすると、震災後のライフラインの復旧状況は概ね下記のようであった事が判ります。

  •  電気:7日間
  •  電話:15日間
  •  水道:91日間
  •  ガス:85日間
  •  下水道:100日間
  •  ゴミ処理場:35日間

これに対してこのサイトでは復旧までの期間を次のように想定します


  •  電気、電話の復旧:5日間
  •  上下水、ガスの復旧:2ヶ月間
  •  ゴミ処理の復旧:2週間

以下にその想定理由を説明いたします。



備蓄用に想定したライフラインの復旧期間

電気

電気復旧

電気は一番早く復旧することが知られいます。
阪神淡路大震災の復旧期間は7日になっていますが、これは完了期間であり、復旧は被災直後から逐次行われていきますので、平均的な復旧期間はかなり早くなります。
5日程度で復旧すると想定しても概ね間違いは無いものと思います。ちなみに関西電力のホームページでは「地震発生から6日目に応急送電が完了しました。」と記載されています。

よって、電気は5日間で復旧と想定。


電話

電話復旧

前期の復旧期間は固定電話のものであり、最近の情報伝達手段は携帯電話が中心になって来ています。
さて、携帯電話について考えると、充電さえ出来ていれば基地局から電波で繋がるわけですが、実際は通信集中による容量オーバーで通信規制が実施されるのと、やはり基地局が被災または停電によって機能しない為に使えなくなるケースがほとんどです。
いずれにしても携帯本体の充電にも、基地局の電源確保の為にも電気の復旧がキーにキーになります。
電気の復旧が、即ち電話の復旧と考えても問題ないでしょう。

よって、電話は5日間で復旧と想定。


水道

水道復旧

水道も地域ごとに順次復旧していくので、3ヵ月後の完全復旧までを想定期間にするのは少し長過ぎて、過剰な備蓄をすることになると思います。
神戸市水道局の「応急復旧の経緯」によると震災後の通水率は2週間後に50%、2ヵ月後に95%近くにまで回復したようです。

よって、水道は2ヵ月間で復旧と想定。


ガス

ガス復旧

都市ガスは電気や水道に比べると復旧の進み具合が鈍いようです。ガス漏れのリスクが大きいので、工事もそう簡単には進まないわけです。
そんな訳で復旧率は2ヵ月後で80%くらいです。
ただ、電気さえ復旧してくれれば、実際の生活でのガスへの依存率は水道などに比べたらかなり低いわけですので80%復旧辺りを一つの目途にしても良いのではないでしょうか。

よって、ガスは2ヵ月間で復旧と想定。


下水道

下水復旧

下水道の場合は配水管の被害もさることながら処理場の被害の程度で担当エリアの復旧に大きく差が出ていたようです。
早い浄水場では一ヵ月後には100%復旧していた所もあるようです。
全体の仮復旧が完了した100日間は、想定としては少し長過ぎるようですので、もう少し短縮して2ヶ月程度としても良いのではないでしょうか。

よって、下水道は2ヵ月間で復旧と想定。


ゴミ収集

ゴミ処理

ゴミ処理施設の復旧とゴミ収集の開始はどうも関係無いようです。
勿論通常であれば処理施設が使えなければ収集作業も進まないわけですが、実際は被災地以外からの応援や、被災を免れた処理場への搬送によって割合に早い時期からゴミ収集は行われたようです。

よって、ゴミ収集は2週間で復旧と想定。


水について

トップに戻るボタン

本サイトの災害写真の出展は「消防科学総合センターの災害写真データベース」によるものです



広告上の区切り線

ナビゲーション