贈られてうれしい災害備蓄品
お中元やお歳暮の季節になると「今年は何を贈ろうか」とお悩みの方も多いようですが、意外に喜ばれる贈答品として災害備蓄品(防災グッズ)があります。
又、結婚して新居を持つ時の入居祝いや新築祝いなどに用いても、大変喜ばれます。
当たり前のギフト用品と違って、非常時の事まで心配してくれる贈り主の名前が心に残ることは必定。
年々保存期間が過ぎていく保存食を定期的に贈るなんて事も、毎回異なる種類のグッズを贈って備蓄の品揃えを増やしたりなんて事も。
いざというときに役立ってくれれば、一生贈り主の記憶が消えることは有りません。
防災ギフトを贈るときの注意点
■既に有る備蓄品と重複しても困らないものに
せっかく贈っても、既に備蓄されている物と同じ物となる可能性もあります。
かと言って、事前に贈り物の内容について先方に確認するのもおかしなものです。
防災グッズを贈る場合は、例え重複しても困らないもの、つまり多ければ多いほど良いもの、又は複数あっても困らない物などを選ぶようにしましょう。
例えば、非常用保存食などはどんなに多くても困りません。いざとなれば保存せずに食べてしまうこともできます。
非常用トイレや濡れタオル、ドライシャンプー等の衛生用品も多すぎて困ることはありません。
LEDランタンや手回し発電充填ラジオなども、一人一台あっても良いくらいです。
■ラッピングもそれなりに
実用的な商品として、あまりギフトに用いられることの無い物だけにダンボール箱などの簡易包装になりがちですが、やはりギフトはギフトらしい包装にして気持ちを込めたいものです。
そんな時に便利なのが、Amazonのギフトラッピング。
以下に紹介する商品は全てギフトラッピング対応品*ですので、少し手数料はかかりますが、購入の際に「ギフトラッピング指定」をするだけで、綺麗に包装されたものが相手先に届きます。
(*注:現時点では対応している物ですが、非対応に変更される可能性もあります)
2,000円程度の防災ギフト
参考商品 |
参考商品 |
参考商品 |
いざという時にすぐ食べられる災害備蓄用缶詰パン6缶セット
|
優れた保温力・しなやかな使用感の災害用アルミ毛布
|
保存に便利にコンパクトな3食詰め合わせセット
|
3,000円程度の防災ギフト
参考商品 |
参考商品 |
参考商品 |
京都祇園生まれボローニャのパンがおいしさそのまま缶に入りました
|
世界で愛されているリッツクラッカーの災害時用保存缶
|
簡単にセットでき、折りたたみ式で持ち運びも便利
|
5,000円程度の防災ギフト
参考商品 |
参考商品 |
参考商品 |
手回し発電LEDランタン・ラジオ・充電器
|
手回し発電防災多機能クロック
|
緊急持出 24点セット
|
7,000円以上の防災ギフト
参考商品 |
参考商品 |
参考商品 |
災害時に必要なアイテムをセットにしたリュックタイプの避難セット
|
国際赤十字・米軍海兵隊・英国海軍・NATO 他多数 公式採用
|
100回分をセットしたファイルボックスの形状でも収納にスペースをとりません
|
